I’M HERE

自分の写真
トータルライフコンサルタント 相続診断士

2008年7月29日火曜日

サンダガのせいで虫の息

前線の活動が活発化し、このあたり一帯は激しい雷雨に見舞われました。

音が聞こえる範囲内で、ひくぐらい落雷があり、この家は4回停電したり直ったりを繰り返しました。
外出たら死ぬんちゃうんかってゆう天気なんて滅多にないですよねぇ。

で、停電のおかげでパソコンで作りかけてたものとか何回もぶっ飛びました。
人間の無力を思い知らされます。


ネット社会の膨大なデータを保管しているデータセンターを、ヤフーとかグーグルがアイスランドに設置することにしているそうです。これはデータセンターのサーバーがデータを背負って発熱するので、冷却しないといけないからだそうですが、日本ではなぜか都心の真ん中、特に本社の近くに置きたがる傾向にあるようです。特に理由はありません。もしあるとすれば、コントロール錯覚(「他人を見下す若者たち」より)です。

コントロール錯覚とは、人間が自分のコントロールできる範囲の事象については質量ともに過大評価する傾向にあると同時に、できないことに対して見て見ぬふりをすることだそうですが、たとえば麻雀における「場の空気支配」もそうだといえます。

ものすごく科学的に考えれば、上がれる回数は1/4なんですが、なぜ「流れ」というものがあたかも存在するかのような言われ方をするのか。そしてまたそれを掴んだと思しき人が勝つのか、ひょっとして「気分」のことですかとかなんとか考えてたら、すごい博打うちに出会ったことを思い出しました。


半年ほど前、とあるコンビニで働いていた僕は、店内でドラゴンボールのくじ引きが始まったことにうんざりしていました。そこに小学校高学年ぐらいの姉妹が母親とやってきて、やりたいと言い出しました。

システムについて簡単に説明すれば、まず店内においてある「やりたいという意思表示を示す紙」をレジに持ってきて、またそこで箱の中からくじをひき、1~6等までの景品と引き換えになるんですが、妹のほうがまず「示す紙」を一枚無造作に持ってきて、6等をひいて帰りました。はよせぇと思ってまだ「示す紙」のとこにいる姉のほうを見ると、なぜか母親と喧嘩してました。

母「その紙を頑張って選んだって一緒やろ」

姉「いや、こっからが大事なんや」

僕はレジでこれが小学生の発言かと感動していましたが、姉はめでたく5パーセントぐらいの確率で1等を持って帰りました。

彼女は平成の坊や哲だったんでしょうね。神のツモでした。


確かに「科学では説明できないこと」がこの世に存在するという考え方は魅力的ですが、とても堅実とはいえません。現に節々でその思想に染まった僕も苦労してます。

けど、この世で幸福定量説が成り立つとして、幸福の波を感じれるような感覚はいるなぁ。
競馬もそうですよね。堅いレースには堅く、荒れるレースには思い切って張る。麻雀やったら勝負手のときに思い切る。そしたら負けるはずがない。

わかってます。わかってるんですよ

2008年7月24日木曜日

人気のIKEAを因数分解


一人暮らしを予定している人と一緒に噂のIKEAに行ってきました。

ここの価格設定には以前から称賛が聞こえていたのですが、僕はそれ以外にここの設計にも感動してしまいました。


何個かあるのであげてみると、




まず第1においてる商品の範囲です。

僕はIKEAは家具屋という先入観をもって行ってしまったもので、ホームセンターのような品揃えには感動しました。これはポートアイランドのようなちょっと離れたところで買い物しようと思えばおのずと必要となることなんですが、やってるところは案外少ない。

第2に子供の扱いです。

こうゆうところは家族連れが必然的に多くなり、子供は大人に比べて飽きが早いので扱いに困ると思うのですが、専用の遊具が設置されているだけではなくソフトクリームが50円で売ってるとゆう気の遣い振り。買ってあげる親としても納得の値段でしょう。

第3はスペースの使い方です。

おそらく地価とか関係あるんでしょうが、ここはフロアが1~2階、それより上が駐車場になってるため、必要な土地はフロアの分だけです。これは買い物した人が重い荷物をエレベーター使って持って帰れるとゆう利点もありそうです。土地の高いとこではこうゆう気遣いができるのに、安いとこではできない。いずれ淘汰されるでしょうが。外観見た瞬間「5階建てかよ~」とうんざりした僕にはうれしいことでもありました(笑)

第4は、価格へのこだわりを客に伝える努力をしてることです。

日本では何でもサービス化して値段を吊り上げようとする傾向が後を絶ちませんが、ここではそれをできるだけ省いている(配送サービスすらない)ことによって価格を落とす努力をしてるだけではなく、バス使うと見えるところになぜ他と違うのかとゆう説明がなされていました。欲張りな客に説明もめんどくさいであろうので、賢い試みであるといえます。


以上のように人気のIKEAについてちょっと考えてみましたが、安いとゆうくくりだけで考えるにはもったいない気がします。斬新なことがいっぱいあるので。他は高いと文句たれるだけではなく、なぜ高いのかを考えれば、僕ら消費者が知らず知らずの間に欲張りになり、あんなサービスもこんなサービスもと続けてるうちにサービス料を取られたりしてるわけですよ(心当たりのないサービス料をとられることもある)。現にIKEAはこれで成り立ってる。しばらくは「配送サービスしろ」とか空気読まないクレームがあるでしょうが、ぜひこれからもパイオニアの立場を守ってもらいたいものです。


反対に無駄なものも見かけたので言及しておきます。

IKEAじゃなくて来てた客の話ですが、「Tシャツに薄手のベスト」ってゆうあの格好何。ベスト必要ねぇだろう。このクソ暑いのに黒のベスト。僕はあの格好の意味がわかりません。別にオシャレでもなんでもないし使い方間違ってるし最悪ですよ。結構はやってるみたいで前から言いたかったんですがいい機会を得たので言わせてもらいました。Tシャツにジーパンの方がよっぽどかっこいいと思いませんか。

ある女性に意見を求めたところ、「女の子の場合は胸を大きく見せれるから必要なんや」って言われました。

ごもっとも。

2008年7月23日水曜日

LOVE,HATE,or GIVE THE FU〇K

無事に誕生日を終えました。
特になんも変わりませんが、去年を一言で表せば「喪失の1年」でした。

イタリア村閉館

アストンマーチャン死亡

サンアディユ死亡

ローゼンクロイツ死亡

エルレガーデン無期限活動停止…


僕がエルレガーデンの活動停止を知ったのはごく最近のことでしたが、それ以来「追悼エルレガーデン」なる曲目を自分で作って垂れ流しています。

最近ではサザンオールスターズも解散ということで時代の流れを感じずにはいられないんですが、今日ネットサーフィンしてたらザイエローモンキーについての興味深い記述がありました。

おそらく個人のブログ、ということになるんでしょうが、歌手名鑑と銘打って日本の歌手の紹介がされていました。


それによると

「結局『楽園』だけが売れた一発屋」だそうです。

おっとこれは納得いかねえ。

自分の記憶と違うところがあるので調べてみました。

「楽園」はシングルの売り上げで5位。1位は「BURN」。以下、「JAM」、「SPARK」、「LOVE LOVE SHOW」と続く。まずこれが一点。

そしてこの記録が示すとおり、一発屋ではない。CDのトータルでの売り上げは、歴代第29位(1位はORANGE RANGE)。DO AS INFINITYを抑えてます。


最後に、なんでこんなうその情報を発信できるのか管理者の好みをリサーチしました。

方法:事細かにレヴューを書いてるアーティストを洗い出す。

原因は、管理者がギザスタジオファンというところにありました。



知らんなら知らんでいいから、適当なコメントつけんでほしい。

そもそもギザスタジオリスナーに、「一発屋」なんていわれたくない(笑)。


あと話題のi Phoneですが、僕にはあのよさがさっぱりわかりません。

おそらくMacユーザーではないためですが。

でも「次世代」の初めはみんなこんなもんでしたからね。

2008年7月17日木曜日

イノセンスワールド

今日喫茶店で人を待ってたら横のカップルが

「ヴァンサンカンってどうゆう意味なん?」

「晩餐会のことやで」

ってゆう会話してました。

こうゆう立場に立った人ならわかるかもしれませんが、関係ないのにそわそわしてまいますね。

まるで隣りの人が必死こいて探してるCDが、自分の目の前にあるときのような。

もちろんヴァンサンカンは「25」のことですが、たぶん説明した人は新約聖書のくだりをなんとなくしってたんやろなぁと思います。

その時の彼はイノセンスではなくイノセントでした。

うまいこといった

うまいこといったああああああああ


あまりしられていませんが、投稿の下の写真をクリックすると別のサイトに飛びます。


もう一つ、知らないふりをされていますが、明日は僕の誕生日です。

2008年7月13日日曜日

「許容」の社会学

先日某友人に経済学を教えてくれといわれて、熱心な人もおるもんやなぁと思いつつ、自分があまりしっかり勉強していないことを後悔しました。

経済学というのはちょっと特殊な学問で、学問会得の結果に対して、それを生かしての社会貢献の効果が極めて見えにくい学問です。

どういうことかというと、僕の大学では経済学を4年間勉強した後、4年目の最後に
「しかし今まで勉強した内容では不況を説明できないこと」を教えられます。

あんな偉い人がいっぱい集まっても不況になるんやから、なんとなくわかりそうなものですが。


さて、およそすべてのこの世の消費社会では需要供給の法則が成り立つのですが、ネット社会もその例に漏れません。サイト運営などは供給量に対してアクセス数という結果(報酬)が得られ、それを市場社会で洗練された評価によって企業が広告出させてくださいとゆうてきて広告費で運営するわけです。

なので、ちょっと普通に比べて法則が見えにくくはあるんですが。

運営者はアクセス数を獲得するためユーザーが利用したいと思うレイアウトでサイトを展開します。早い話がみんなが芸能ニュースを見たがるのに、1面に経済ニュースばっかりのっけるとアクセス数が伸びないということになるわけです。


で、前フリが長くなりましたが僕が普段使っているMSNは酷いです。
あんな真面目ぶったレイアウトにしてるのに芸能ニュースばっかりです。これはユーザーのニーズを意味します。

それでもそこに気になるニュースがありました。
山本モナ二度目の不倫と藤木直人が過去にキャバクラ嬢を妊娠させて中絶させたとゆう話。

不倫と中絶の善し悪しはここでは言及しませんが、現段階で、僕には両方とも致命的だとしか思えません。

以前、山本さんが一度目の不倫をしてたさいに僕は自分で擁護の立場をとったことを覚えています。その根拠は、僕が芸能界に人並みに興味のあるほうではなく、芸能界に生きる人が自分にとってなんのシンボルにもアイドルにも、もちろん生きる希望にもならないため、ああゆう芸能リポーターのやってることが一般人の私生活の暴露となんら変わりのない行為だからです。

芸能リポーターの仕事自体が僕にとっては「悪」であるのでそこで曝される人は善悪を判断する対象にはなりえませんでした。


けど今回は許されません。それは「2度目だから」以外にも色々細かい理由があるみたいです(苦笑しながら復帰の準備をしてくれた人に失礼とか)。


ではなぜ藤木の場合は各紙「もう終わり」的な論調なのか。

僕が思うにそれは「代わりがいくらでもいるポジションだから」とゆうことではないでしょうか。

彼はたしかに爽やか系のイケメンですが、ただそれだけです。
別に演技がとりたててうまいわけでもないし、暇つぶしに始めた歌手の方はむしろヘタ。
その彼が「爽やか系」という肩書きを失えば、もはや存在価値はありません。


僕のだいっ嫌いな井上公造とゆうリポーターが「いやー、モナちゃんとは友達なんですけどしっかり反省もしているみたいだし、本当はあんな子じゃないんですよ(だから2度目でもそんな責めてあげないでください)」って公共の電波を使っていってましたが、あれは酷いです。

芸能人の生活の片面のみを伝えて彼らに対する一種のプロパガンダを作ってるのは井上本人やのに。だったらそのハイエナみたいな仕事、やめるべき。

まぁかくして山本には
「知的やけど人の男しかすきになれない」てゆうイメージと
藤木には
「上っ面男」のイメージが
少なくとも僕には加わりました。

ちなみに今年の一押しは、夏帆です。

2008年7月7日月曜日

レッツ・メイク・ア・ウィッシュ


暑いですねぇ。

写真はうちの犬です。最近うちにやってきました。
はしたない格好をしてますが、人間にすれば年のころ16,7のメスです。
犬の世界でも性風俗は乱れつつあるのでしょうか。

近畿地方は梅雨が明けたようです。
それでも例年に比べて雨が少なかったように思ったのは僕だけですかね。
いつもにまして日にちの感覚がわかりにくい生活をしてるのでそう思うのかもしれません。

今日は七夕ですね。
いつもなら笹と短冊を用意している地元の駅に、今年はありませんでした。

初詣の絵馬と同じで、不謹慎かもしれませんが人の願い事をみてるとたまに面白い物があります。


「夢でけぇぇ~!!」てゆうものから

「ちっちぇぇぇ~(笑)」てゆうものまで

様々です。



僕は毎年、形上特に意味なく世界平和を願うことにしてたのですが、今年は仕事がうまくいくよう願っときました。

そういえばこないだ名古屋に行ったときに、大須観音ってゆう変換すれば出てくるぐらい有名な観音様の前でおみくじ引いて大吉やったんですが、中身が壮絶な物でした。

○願い事…他人に妨げられます
○待ち人…くるのはむずかしいでしょう
○なくし物…出ますがおそくなります
○旅行…やめたほうがいいでしょう
○商売…急に下ることがあります

…などなど

「嘘つけぇぇ」っていいたくなるような大吉でした。(お産は安産です)

たぶん、「今より悪くなることはないからこれからは大吉ですよ」っていう意味だったんだと理解しております。
「おみくじを引く瞬間はみんな凶なんだ」と悟りました。


それでは、よいお年を。