I’M HERE

自分の写真
トータルライフコンサルタント 相続診断士

2011年3月30日水曜日

転向~1・経済学的立場って…

犠牲者は1万人を超え、まだ2万人弱の行方がわかっておりません。
数え切れないほどの家が流され、道路は破壊され、町は町としての機能を失い、沿岸部の漁業は津波で壊滅的被害、田畑も海水にやられるなどして被害は甚大、これらを含めた経済的な損失は当初12.8兆円と目算されており、その復興には16~25兆円ほどがかかると、(そして消費税を上げる必要があるのではないかと)噂されております。


ついこの間中国に抜かれたGDPを考えてみても、この13兆円ぐらいは丸々マイナスとなり、さらにしばらくの間経済活動のできない現地被災者のぶんは来期、マイナスになります。
生まれたばかりの我が子を流され、婚約したばかりのフィアンセを失っても、経済学的には「ゼロ」もしくは最悪の場合「マイナス」とされてしまうのです。

そしてさらに震災後の自粛ムードによって日本中の生産活動が落ち、給料が下がり、消費が落ちて震災不況に陥ることを懸念して震災翌日から声高に「自粛を自粛!」「俺らは義援金送ったし」などというまあ何となくそれっぽい意見が経済学的見地から繰り出されていたのは確かですが、自分の中で「わかるけど今?」というどんな学問にも基づかない怒りのような感情が湧いてきたのですが、この正体はやっぱり「人の心に寄り添う心」=「同情心」だったと思います。


全てのフィールド上で経済学と人の心が敵対するわけではありません。
しかし経済学という学問には、人の心は組み込まれてはおりません
(最近になって出てきた行動経済学なり神経経済学などには、「人がこうしたらこうする」のような心理学的要素が入ってきたのは確かですが、基本的には経済学においてもっとも重視される「己の利益の追求」のためのもの)

人の心とぶつかるポイントは、この「己の利益の追求」のために人は動く、そしてそれこそが経済学上で唯一認められる「合理的人間」になるということではないでしょうか。


しかし我々は、四六時中自分の利益のみを追求して生きるわけではありません。
後に述べようと思いますが、外国人が感嘆したと言う「火事場泥棒が少ない」とか、「地下鉄のホームに整然と並ぶ」などといった姿勢は、まさにこの己の利益の追求と相反するところになるでしょう。
自民族だからいうわけではありませんが、この点においては本当に誇り高い民族だと思います。



さて、数々のポイントでこの2つはぶつかってくるのは認めるとして、どうしたらいいのかというのは結構永遠の課題のようにも思えてくるので、書きながらゆっくり考えたいと思います。

転向~序

今回の地震について思うことをしゃべる前に、改めてお見舞い申し上げます。
確かに被害も大きく、また津波に関する映像など、深く心に刻まれることも多かったです。

連日連夜、地震と津波のニュース、そして原発の事故、それによる新たな悲劇、人々の行動自粛…
様々な出来事について、様々な立場の人が色んなことを言ってました。
実際3/11から今まで、Twitterなどを通じて人の立場とそれに伴う見解を追ってはきましたけれども、やっぱりどれもピンとこない。それは被災地からの声ではなく、全く無関係とは言わないまでもどうも真剣味とか切羽詰まった感じがない、いってみれば他人事のような記事も多かったのです。

その、よく言えば冷静で客観的な意見は、今までたびたびある種の緊急性なり親身さに欠ける内容ではありましたけれども、やはり冷静極まる意見として、半ば変な説得力を持った必要悪のようにみられがちでした。



ただ今回、物事についてちょっとはまともに考えられるようになってから初めてとも言える大きな災害に直面するにあたり、先ほど言ったような必要悪の大部分を、自分が学んできた経済学やそれにまつわる個人主義的思想が占めているような気がして、そのジレンマをずっと感じておりました。

こんなときに経済学って必要なのかと。


地震発生から今に至るまで、取り上げられたトピックスはざっと分けただけでも20ほどあります。
そのうちのいくつかは、結構な意見の対立があり、次に同じようなことが起こってしまった際に余計ないい争いで貴重な時間を使わないようにしておくのも必要かと思い、いろいろ改めて考えてみようかと思います。

2011年3月28日月曜日

走光

3月27日未明、歴史が変わった。

ヴィクトワールピサがドバイワールドカップで優勝した。
優勝賞金は4億8000万円以上で、アラブの王様のポケットマネーだそうです。
不況とは縁のない、石油王国。


それはともかく、16で18頭の馬が挑戦し続け、そのたびに跳ね返され続けた歴史。
懐かしい・・・

第1回:ライブリマウントが記念すべき初出走。6着に終わる。
第2回:ホクトベガが悪夢の事故。競争中止で安楽死処分。
第6回:トゥザヴィクトリーが2着に入り、世界との距離を詰めたに見え、
怪物クロフネで世界制覇!の矢先に故障で引退・・・
カネヒキリやらヴァーミリアンでも結局歯が立たず・・・
ドバイで前哨戦を制したレッドディザイアが期待半分で挑戦も惨敗、

で、今年。



レース後の実況、デムーロ騎手のコメントにも注目して欲しい。

暗いことばっかりじゃない。


2011年3月9日水曜日

城南宮

説明不要!!


以下、名物しだれ梅の美しさと、天気の悪さの絶妙なミスマッチをお楽しみください。

なんせ、寒かった・・・






あ、この季節は椿展もやってるみたいです。

梅自体は3月末まで見られる模様。

源氏物語のステージともなっていたようで、歌にまつわる催しも行われます。

京都市営地下鉄竹田駅とちょっとめんどくさいところにありますが、静かでいいとこでしたわ。

2011年3月7日月曜日

センセーションに餓えている

なんだかんだと先走った記事を書いてたので訂正をしときました。
もらったコメントがいつまでたってもブログに反映されません。ゴメン、Googleに文句ゆうとくんで。

今回の件は彼がカンニング見つかって逮捕され、京都大学がおもっくそ株下げて幕を下ろした模様ですね。
あんなことで逮捕せんでよかったのに。カンニングなんておそらく毎年のように行われてるやろうし、それに敏感に反応して被害届まで出さないかんかったのは、頭の白いお偉いさん方が『ヤフー知恵袋???』ってなって、「すいません、手におえません」ってなったからであって、スネ夫に生活水準の差を見せつけられてドラえもんに泣き付く、かののび太くんの様子がオーバーラップするのである。
ただし、のび太くんの場合は同じ水準にたどり着こうとするか、全く違うアプローチでスネ夫と比肩しようとするぶん、京都大学の負け犬っぷりは見事であった。一部専門家からは、京都大学は昔は絶対警察なんぞ学内に入れなかったのに、と嘆く声も上がっている。


カンニングした本人はこの一件で、これから一生、「前科が…あります。罪状は…カンニングです。」という十字架(と呼んでいいのかもわからん)を背負うことになるわけだが、いったいそこまでする必要あったんだろうか。あるなら、それで守りたかったのはなんだろう。ちなみに大学で行われる試験でカンニングが発覚した場合は、その期の単位は0で片付けるのでは…?



もうひとつ、年間5万円の寄付を在日韓国人から受けてたからって、この大変な時に即刻外相をやめ、泥舟から逃げ出すような真似を晒すことが、果たしてこの国と彼の利益を守ることになるんだろうか。
またまた、批判する人は年間1000件の寄付の中身を把握しきれるほど凄い人なんでしょうか。
ひとつのミスも許されない、とんでもない世界のようです。そして日本人は全能の神様の集まりのようです。

2011年3月3日木曜日

CHEATING vol.3

あっさりカンニング魔が見つかったらしい。
仙台市に親のいる専門学校生。
ネット世代は恐ろしい、そんな風にiPhone使ってまうねんもんな。おっちゃんが学生の頃は…

と言いたい反面、事前に仙台市の心療内科について聞いてみたり、何度もシュミレーション重ねたわりには情けない結果になってしまいそうだ。個人的には一色氏のように、国家機密に対する挑戦というか反逆というか、スケールのでかい愉快犯の可能性も疑ってたためになんか拍子抜けした。


何より、ヤフー知恵袋に投稿されたその質問に対するベストアンサー(いくつもの返答の中から選ばれた、最も参考になったとされたもの)が、答えを間違ってたという噂はマジか。
さらに英文の日本語訳が、Google翻訳のコピペ(文法崩壊)で返答されてたってのはマジか。


見せしめのため業務妨害で摘発しといて、大学どころか卒業式目前で専門学校卒業の資格を剥奪しとくぐらいで手打っといたらいいんじゃないかってぐらい、間の抜けたお話でした。

2011年3月2日水曜日

CHEATING vol.2

さて、同じ受験生に今回のことについて街角インタビューすると、「ふざけんな」と返ってくるのは理解できるんですが、メディアを通じて知った僕らにふつふつと沸き上がる、これが「正義感」というものなんでしょうね。
「他の人は真面目にやってるのに!」これがフェアプレー精神。
全く関係ないはずの僕らまでなんかいやーな気持ちになるのは何でなんやろう


フェアプレーを語る上で引っ張り出してきたのは『道徳感情論』(アダムスミス)。
スミスによれば、

「財産への道」(この場合試験に合格すること)は、「徳への道」(この場合はカンニングしたくなる気持ちをぐっとこらえること)と矛盾することがある。富と地位の志願者たちは、「財産への道」を歩むなかで道徳的腐敗を起こさなければより大きな富やより高い地位を獲得できない状況になることがある。この時多くの人が「徳への道」を踏み外す。実際、富と地位の志願者たちはしばしば、虚偽、陰謀、結託、贈賄、暗殺などを企て、彼らの出世の邪魔になる者を排除しようとする。


スミスが容認したのは「徳への道」を同時に歩む「財産への道」の追求だけである。
私たちは、より大きな富やより高い地位を目指して活動するとき、同様の野心を持つ他人と競争しなければならない。スミスは競争を否定しない。


しかしながらスミスは、競争はフェアプレーのルールに則ってなされなければならないと考える。
富と名誉と出世を目指す競争において、彼は全ての競争者を追い抜くための努力をして力走していいが、他者を押しのけるか投げ倒すかするのならば、観察者たちの寛容は完全に終了する。それはフェアプレーの侵犯であって、観察者たちが許しえないことなのである。(2部2編2章を微妙に改訂)



今僕らが立ってるのは上記『観察者』で、フェアプレー精神が心臓をノックしてる状況なわけだが、架線部にかんしては全く別のゲーム理論の話になるからややこしい。

つまりゲーム理論を用いると、合格ラインすれすれの彼らにとって(受験生の総数で割る確率を無視すると)完全なゼロサムゲームであって、そのなかで出し抜いたり出し抜かれたり、ということは想定内どころかゲームの条件の一つとして組み込まれてる

ゲーム理論にとっての道徳感情論とは、絶対不可侵の聖書などではなく、各々のプレイヤーの心の因るただの宗教論であって、利己心を完全に抑え込んで(ハトとして)「財産への道」を目指すことは限りなく不可能に近い。

ゲームをプレイする中で、プレイヤーはその利益を偽計によって出し抜かれ、損害を(間接的に)被ることを半ばヒステリックに恐れ、糾弾するが、その行為もまた彼らが彼らなりの「財産への道」をめざすことに他ならないのである。



言うまでもなく僕自身カンニングを容認するものではないが、いずれにせよこれを無視して目の前の問題に集中するのが合格への近道であるのはまちがいない。
カンニングを撲滅さえできれば試験に落ちてもいいという学生も、上記に基づけばおらんはずやし。

CHEATING vol.1

3月に突入して、受験生には忙しい季節になった。
合格した人も、そうでない人も。

京都大学をはじめとする難関大学で、ヤフー質問箱を使ったカンニングが発覚して、受け入れる大学側もいつもにまして忙しいシーズンになってるようだ。


今回の事件では、尖閣ビデオ流出のときみたいにIPアドレス特定すればカンニングした人間はすぐわかるみたいやし、なんなら容疑者?らしき高校生も挙がってはいるようだが、「何罪?」ってのが難しいらしく容疑者とは今のところ呼べない。
有力なのが「偽計業務妨害罪」で、こざかしい真似して大学の業務を妨げた、という見解が適用されるよう。
調べてみると、2ちゃんねるなんかの掲示板に殺人予告書き込んだり(威力業務妨害)、なにかしら工事に対する反対運動のため工事現場に座り込んだり、卒業式で君が代斉唱の際の不起立を呼び掛けたり、なんていうのと同じような罪にあたるようだ。
(Wikipediaより)


大学の方はおちょくられたから怒り心頭だが、同時にそれは色んな隙間があったことを意味する
今回のような「危険犯」は、事件の起こる可能性を調査して適用するわけだがサイバー犯罪の場合は可能性に事前に気づく能力が圧倒的に低いため、一回目は隙間を見つけられてやったもん勝ちになる可能性が高いんじゃないか。
尖閣んときもやけにバタバタしてたからなぁ。



まあ何より、試験直前に京大に受かりそうにないと判断した学生にとって、過去問解けるようになるより首尾のよいカンニングを成功させる術を考え出す方が、よっぽど簡単っていう事実。
こればっかりはどうしようもないから問題の質を変えんとなあ。